おすすめ仮想通貨取引所 お金を増やす

コインチェックは危ない?メリット5つとデメリットについて

   

悩んでる人

仮想通貨とかNFTゲーム・アートを始めてみたい!

初心者でも使いやすい取引所はどこだろう?

    

今回は、そんな悩みにお答えしていきます。

  

仮想通貨の国内取引所は沢山あって、どこに口座開設しようか悩みますよね。

私も色んな取引所を比べまくったり、登録したりしました(笑)


結論から言うと、仮想通貨初心者さんはコインチェック(Coincheck)で始めるのがオススメです!  

  

りね

コインチェックで始めたけど、

操作が簡単で取引しやすく使いやすい✨

今ではつみたてもコインチェックで始めていますよ。

  

この記事でわかること

  • コインチェックをオススメする理由5つ
  • デメリットは?危ないって噂は?
  • 実際に使っている方の口コミ

   

  

仮想通貨初心者さんでもこの記事を読めば、

コインチェックについて知ることが出来て、安心して口座開設をすることが出来ますよ。

>>コインチェックで無料開設する

  

さっそく、見ていきましょう。
  

コインチェック(Coincheck)をオススメする理由

   

まずコインチェックとはこんな特徴の取引所です。

  • ダウンロード数No1で銘柄数も豊富
  • アプリが使いやすい
  • 取引所の取引が無料
  • 500円から取引ができる

   

2012年8月に設立され、マネックスグループの傘下の元、安全で安心な取引所です。

   

コインチェック(Coincheck)のメリット5つ

  

そんなコインチェックのメリット5つをご紹介していきます。

  

コインチェックのメリット5つ

  • アプリダウンロード数国内No.1
  • 初心者にも見やすい・使いやすい・分かりやすいアプリ
  • 取引手数料が無料
  • 取り扱い銘柄数が17種類と豊富
  • マネックスグループで安心

  

順番に解説していきます。

  

①アプリダウンロード数国内No.1

コインチェックは仮想通貨アプリのダウンロード数がNo1!

約415万以上のダウンロード数もされているそうです。

  

りね

多くの人に長く使われているのは、安心できますよね♪

なにか困ったときに、ググればすぐに解決できる◎

   

②初心者にも見やすい・使いやすい・分かりやすい

  

気になる見やすさ、使いやすさについてです。

   

見やすさ

コインチェックを利用するメリットで、「チャートの見やすさ」を挙げる人が多いです。

  

PC画面

   

スマホ画面

   

上記の通り、PC・スマホ画面ともにチャートがシンプルで見やすいです!

   

りね

初心者でも迷わず操作できます。

   

使いやすさ・分かりやすさ

購入画面もシンプルで、仮想通貨の種類を選び、数量、購入の簡単3ステップで購入することが出来ます。

  

これなら、初心者の方でも簡単に購入できますね♪

   

コインチェック公式サイトへ

   

③取り扱っている仮想通貨の種類が豊富

    

コインチェックで現在取り扱っている仮想通貨は、国内最多の17種類。(2022年10月現在)

  

Coincheck(コインチェック)の仮想通貨 銘柄一覧表

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • リスク(LSK)
  • ファクトム(FCT)
  • リップル(XRP)
  • ネム(XEM)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • モナコイン(MONA)
  • ステラルーメン(XLM)
  • クアンタム(QTUM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • アイオーエスティー(IOST)
  • エンジンコイン(ENJ)
  • オーエムジー(OMG)
  • パレットトークン(PLT)


NFTで使うETH(イーアリサム)や人気の時価総額1位のビットコインなど、色んな仮想通貨を取り扱っています。


種類が豊富なので、仮想通貨の初心者だけでなく上級者の方もコインチェックを利用しています。

  

    

国内取引所の仮想通貨 取扱数

国内取引所仮想通貨 取扱数
 Coincheck(コインチェック)17種類
GMOコイン14種類
 ビットフライヤー 15種類
 DMMビットコイン 14種類
(2022年10月現在)

  

りね

コインチェックが一番多く取り扱っていますね♪


「仮想通貨を使って投資したい!」

「やっぱり他のコインを使いたい」

のように、複数取り扱いたいときにも同じ取引所の方が管理しやすいので、仮想通貨の種類の豊富さは大事だと思います。

    

④取引所の手数料が無料

コインチェックでは取引所での手数料がすべて無料です。

   

取引手数料はトレードするたびに手数料が必要になってくるので、無料だとコスト削減になりますね。

  

⑤マネックスグループで安心

コインチェックは、親会社に東証プライム市場上場企業「マネックスグループ」の傘下にいます。

そのため、安心で安全な取引所として運営されていますよ。

   

その他にも、NFTマーケットプレイスがあることも魅力です。

Coincheck NFT β版は国内初の暗号資産交換業者が運営する、

NFTと暗号資産が売買が出来るマーケットプレイスです!


現在約8万人のユーザーがこれで売買しているそうです。

暗号資産とNFTを使用しているNFTゲームアイテムの売買がガス代無料で出来ます。


CryptoSpellsThe Sandboxなどの人気ゲームのNFTを取り扱っていて、今後どんどん追加される予定です!

  

りね

ガス代が無料なのは惹かれますね♪

もちろんゲーム以外にも交換出来ますよ。

  

コインチェック公式サイトへ

   

👇口座開設についてはこちらの記事で紹介しています。

    

コインチェックのデメリット・危ないと言われる理由は?

ここまで、オススメする理由を5つあげました。

反対にデメリットとしては、スプレッドの幅が広いことが挙げられます。

  

悩む人

デメリットもあるんだ。

ス、スプレッドってなんだろう?

分かりやすく言うと、手数料のようなものだよ。

購入価格が109万で売却価格が

104万ならスプレッドは5万になりますね。

りね

   

販売所取引では簡単に仮想通貨を購入することが出来る反面、手数料がかかってしまいます。


他の取引所と比べて、コインチェックはこの手数料が高い(スプレッドの幅が広い)と言われています。

    

しかしメリットでも挙げたように、販売所ではなく取引所での取引は無料なので、基本的にこちらを使用すれば問題ないと考えます✨

   


2018年1月には「NEM流出事件」というハッキング事件が起こり、

580億円の流出が出てしまいました。

これにより危ないんじゃないか?と心配する声もありますが…

  

その後2018年にマネックスグループに加入し、セキュリティ面が大幅に強化されました!

  

マネックスグループは、マネックス証券という金融機関を行っていたこともあり、その傘下に入った事で万全な安全面といえます。

  

今では多くの人に安心されて利用され、ダウンロード数ナンバー1になっています!

  

コインチェック公式サイトへ

  

コインチェックの口コミ・評判

Twitterでの口コミはこちらです。

初心者から上級者までコインチェックを利用していますね。

   

シンプルで見やすく、初心者でも分かりやすい画面であることが一番評価されていました!

   

ビットコインをコインチェックで取引し、他の取引所で希少な銘柄を取引しているかたも。

  

長く使うなら、シンプルで使いやすいものがいいですよね。

  

コインチェック公式サイトへ

  

まとめ|初心者ならコインチェックで始めよう!

今回、コインチェックをオススメする理由5つと

デメリット、危ないと言われる理由について解説しました!

   

     

コインチェックは、これから仮想通貨を始める人にぴったりだと思います。

    

デメリットは少なく、マネックスグループのセキュリティ面の元利用するのでかなり安全です。

  

初心者でも簡単にトレードが出来るので、ぜひコインチェック(Coincheck)で仮想通貨を始めてみてください♪

  

>>コインチェックで無料開設する

   

👇口座開設についてはこちらの記事で紹介しています。

   

-おすすめ仮想通貨取引所, お金を増やす